CAD/CAMインレーが保険適用になりました✨
2022年4月15日
こんにちは、歯科助手の高橋です。
4月ももう半分を過ぎましたね🌷4月から新生活が始まった方は慣れてきたころでしょうか😊🌸
引き続き体調に気を付けておすごしください😊
さて、今月からCAD/CAMインレーが保険適用になりました。
(CAD/CAMについては、以前ブログで紹介したことがありますので、どんなものか分からない方は過去のブログを参考にされてください🎵2020年9月のブログです😊)
皆様、インレーってどんなものかご存知ですか?
クラウン(冠)は、もとの歯をすっぽりと覆うような「被せ物」に対して
インレーとは、虫歯などで歯を削った部分を埋める「詰め物」のことです🦷
こちらがインレーです👇

写真のように、今まで銀で作っていたものが、白い材料で作ることができるようになりました。
同じ詰め物なのに、銀歯とCAD/CAMでは見た目が全然ちがいますね!✨
そして最近、いわさき歯科の技工室に新しい機械が入ってきました!その機械でCAD/CAMインレー等を作っています。


ただの四角だったブロックが少しずつ歯の形に加工されていく様子はずーっと眺めていられるほど面白いです👀
モニターも設置され、技工士さんがCAD/CAMインレー等を設計している様子をLIVEでみることができますよ😊
削る前のブロックと、設計後、機械で加工したものがこちらです👇

加工後、技工士さんが手作業で研磨や艶出し等をして、きれいに仕上がります🦷✨
CAD/CAMインレーが保険適用になることによって、銀歯が気になる方や、銀歯になるのが嫌で歯科治療を避けていた方が歯科へ足を運ぶきっかけになってくれれば良いな、と思います😊
(※患者様の歯の状態により適応されない場合もございますので、まずはご相談ください)