お知らせ|福岡市西区で歯科・歯医者、小児歯科、インプラント、ホワイトニング等をお探しの方はいわさき歯科医院まで

2023年7月25日

こんにちは。衛生士の照屋です。

日ごとに暑さが増してきて、水分補給が必須な季節になってきましたね。

この「水分補給」ですが、お口の中を酸性にしてしまい《むし歯・酸蝕症》といった歯を溶かす

要因となっているかもしれません。

 

お口の中をpH(ペーハー;酸性・中世・アルカリ性を表す数値)でみたときに、pH値が小さい程【酸性】となり、数値が大きくなると【アルカリ性】となります。*図1

 

 

通常お口の中は【中性】に保たれていますが、pH5.5以下になると歯が溶け始めます。

*図2

この図では、食事やおやつを時間を決めて摂取してあります。

が、ダラダラとおやつを食べたり砂糖の入っている飲料をとっていると、歯が溶ける状態のpH5.5以下の酸性の状態が長く続くようになります。

 

 

 

例えば、経口補水液やスポーツドリンク等、水分とミネラル分を効率よく摂取できる機能性飲料ですが、

飲み方を誤るとむし歯や酸蝕症の原因となりうるのです。

 

暑い夏には特に必要な水分摂取ですが、スポーツドリンクやミネラル補給の飴等をお口にした後は、

無糖のお水やお茶を飲むなどして、なるべくお口の中を中性にする事も必要かと思います🍵

 

とはいえ、まずは皆さん熱中症にお気をつけください!!

 

 

 

2023年6月26日

こんにちは😊

歯科衛生士の清水です。 一年間産休を頂いて5月から復職しました。

初めの1カ月間は仕事に全くならないくらいお休みばかりでご迷惑をおかけしてしまったのですが、

院長先生はじめスタッフの方たちが皆さん優しくしてくださるので感謝しかありません🙇

患者様のお口の健康を少しでも手助けできるよう今後も頑張りますのでよろしくお願いします!

 

そして当院で人気の『クラプロックスの歯ブラシのサマーエディション』が入荷しました🍉

とても夏らしいかわいい歯ブラシになっているのでぜひご使用ください🦷

プレゼントにも喜ばれると思います🎁

 

2023年6月15日

こんにちは、衛生士の北畑です🌻

梅雨に入り蒸し暑い日が続きますが、体調を崩されていませんか?

 

6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、『むし歯予防の日』と言われています。

また、口腔の健康増進を目指して厚生労働省や文部科学省、日本歯科協会、日本歯科医師会、日本学校歯科医会などが連携して、6月4日~6月10日の一週間『歯の衛生週間』を実施しています。

今年の標語は【手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで】です。

皆さん毎日歯磨きをされていると思いますが、歯の大切さについて改めて考えるきっかけになれば、と思います!!

 

 

☆歯の寿命を延ばすために☆

長寿大国の日本では、平均寿命は男性で78歳、女性は85歳。

でも歯の寿命は50~60歳代で、年齢とともに歯を失う人が多いのが現状です。

ですが、普段から歯磨きなどのケアをしっかり行っていれば、歯の寿命をさらに延ばすことができます!

 

口腔ケアには自分で毎日行う《セルフケア》と、歯科医師や歯科衛生士が行う《プロフェッショナルケア》があります。

*セルフケア(自宅)・・・適切な器具を使って、毎日すみずみまできれいに磨く。

(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、マウスウォッシュなど)

*プロフェッショナルケア(歯科医院)・・・歯石の除去など、自分ではできない専門的ケアを行う。

口腔機能の維持や回復のための指導やケアを行う。

 

毎日のセルフケアと、定期的なプロフェッショナルケアで、健康なお口作りをしていきましょう。

もちろん、歯の衛生週間後もメンテナンス・定期健診お待ちしております🦷🌟

 

 

 

 

 

2023年6月1日

こんにちは🎶 歯科衛生士の津上です😊

早々に梅雨入りが発表されましたね☔

季節の変わり目なのでご自愛ください❣️

 

私事で恐縮ですが、4月に育児休業を終え復職させて頂きました。

育休前から、中には開院当初から来院してくださる患者様が今も変わらず通院し

久しぶりにお会いできること、そして院長をはじめ、スタッフの方々に

温かく迎えていただき感謝の気持ちでいっぱいです!

改めてまたよろしくお願いいたします✨

 

今回は“チェックアップコドモA”のストロベリー味とグレープ味使用後に発現した

アナフィラキシーについてお知らせです!

 

R4.12月~R5.5月の間に3例報告されました。

・因果関係は不明(これから調べるそうです)*厚労省発表

・症状は一過性ですでに回復している

・アレルギーや喘息の既往歴がある場合は注意が必要

・異常がでた場合は使用を中止し、医療機関を受診してください

 

もうすでに使用している方は今なんともなければ心配しすぎず

(心配な方はジェルタイプをご使用ください)

これから使おうとしている方、特にアレルギー体質の方は歯科医師、歯科衛生士に

相談してから使うことをおすすめします!

 

当院でもお子様の歯磨き指導に使用していますので

より一層注意を払ってアレルギーの有無をお尋ねしていきたいと思います。

 

また詳細が分かりましたらお知らせします🪥

 

2023年5月19日

こんにちは。衛生士の江良です。

今回は私が常に持ち歩いているガムについてお話したいと思います。

それは『ポスカF』です。

3種のフレーバーがあり、私は子どもとの共有なのでストロベリーばかりです。

『ポスカF』は歯科医院でしか取り扱っていない歯科専売のガムになります。

 

皆さん、ガムを嚙むことで得られる効果はご存知でしょうか?

ガムを噛むことで

①唾液の分泌を促進する(唾液の質も変える)

②再石灰化が促進される

③口臭予防

④脳が活性化され、集中量が高まる

⑤ダイエット

などの効果があります。

 

次にガムの中でもなぜ『ポスカF』を噛むことをおすすめしているのかをお伝えします。

ポスカの正式名称はリン酸化オリゴ糖カルシウムです。

リン酸化オリゴ糖カルシウムはお口の中に入るとむし歯の原因となるミュースタンス菌が砂糖と間違えて取り込むが

リン酸化オリゴ糖カルシウムは砂糖と違い「酸」という歯を溶かす成分を出さないので歯の表面を溶かす脱灰が起きません。

さらにミュースタンス菌がリン酸化オリゴ糖カルシウムを摂取することで活性が弱まり、普通の砂糖からも酸を

産生しにくくなるので、むし歯の原因菌にまでアプローチができます。

またポスカのカルシウム素材が唾液に溶けやすく、歯全体にカルシウムが行き渡されることが可能なのです。

 

では次にこの『ポスカF』は歯科専売とお伝えしましたが、『ポスカF』の市販のガムとの違いについてお伝えします。

①天然素材のみの甘味料の使用(むし歯になりません)

②歯にくっつきにくい

③市販の物より弾力があり、噛む力を鍛える

 

✨こんな方にポスカFはオススメ✨

・人より歯磨きを頑張っているつもりなのにむし歯になりやすい

→もとから細菌数が多かったり、唾液の量が少ないことからむし歯リスクが高い可能があります。

・普段から何か口に入れとかないと落ち着かない、間食が多い

→口が寂しいが故の間食はできる限りガムに置き換えるのがおすすめです。

・口臭が気になる

・妊婦さんや小さいお子さんがいる方

→お父さん、お母さんのお口の中の細菌数は唾液感染によって子どもに移るので

子どもがむし歯になりにくい子に育てるためにもむし歯菌にアプローチできる『ポスカF』はおすすめです。

 

いいことばかりの『ポスカF』。一緒にポスカ習慣始めませんか😊?

 

 

2023年5月2日

こんにちは、歯科助手の高橋です。

新学期が始まりあっという間に1カ月が経ちました📛

学校や幼稚園・保育園では歯科検診が実施される頃ですね。

私も学生の頃はむし歯がないかドキドキしながら歯科検診を受けていたのを覚えています。

 

私は先日、院長や他のスタッフと一緒に、歯科検診を行うために近所の高校を訪問させていただきました。

歯科検診では主に顎関節や歯列に異常がないか、歯ぐきの腫れ(歯石やプラークの有無)がないか、むし歯の有無をみます。

検診の結果、歯科を受診するよう指示があった方は早めに歯科を受診してくださいね☺

当院を受診される際は受付にて学校検診の用紙をお渡しください。

 

学校検診では限られた時間で大人数を診ないといけません。また照明も暗く、器具も充実していないため、完璧にすべての異常を見つけることは難しいです。

学校検診を機に、問題がなくてもしばらく歯科にかかってない方は定期健診を受けましょう♪

 

夏休みは予約が混み合いますので、今の時期の受診がおすすめです✨

ご予約お待ちしております🌷

 

 

 

 

 

2023年4月17日

こんにちは。歯科衛生士の田中です🌸

今回はマスクの規制緩和に伴い、患者様からの

お問い合わせの多いホワイトニングについてご紹介します。

いわさき歯科では主に3種類の方法があります

①オフィスホワイトニング

ご来院いただき行うホワイトニングです

当日に効果を実感いただけます✨

②ホームホワイトニング

ご自身で行っていただくホワイトニングです

専用のトレーを作製しお好きなタイミングでご自身で行なっていただきます✨

③オパールエッセンスGO

型取りのいらない当日から始められるものもございます

患者様のライフスタイルに合わせてご提案させていただきます

お気軽にスタッフへお声がけください😊

2023年3月18日

こんにちは。受付の酒井です。

春の陽気が心地よい季節になりましたね。今回は舌苔についてお話しいたします。

『舌苔』とは?

舌に付く細菌のかたまりは舌苔(ぜったい)と呼ばれ、灰白色または黄白色をしています。
舌苔は食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剥がれたもの、さまざまな細菌、白血球、色素などからなっています。
口臭や味覚障害などの原因になる汚れです。

こんな人はつきやすい!

  • 間食することが多い
  • 食後に歯みがきしない
  • 寝る前の歯みがきさぼり気味
    →口が不潔になりやすく舌苔がつきやすくなります
  • 口で呼吸している
  • 口を開けていることが多い
    →口が乾燥する為、舌苔がつきやすくなります
  • 過度なストレスが続く
  • 会話等が多い
    →唾液の出が少なくなることにより口が乾燥する為、舌苔がつきやすくなります
  • 舌の運動が活発でない
    →動きが不十分だと舌苔がつきやすくなります
舌苔を取り除くには…

舌を傷つけず、効率よく舌苔を取り除くには、舌ブラシ(またはやわらかい歯ブラシ)を使用することが効果的です。
少しずつ横に移動して、奥から前方へ3回程度軽い力でかき出します。
舌は傷つきやすいため、過度なケアは逆効果です。1日1回にとどめましょう。

 

いわさき歯科医院おすすめの『魔法の舌ブラシ』を受付にて¥968(税込み)で販売しておりますので 、舌苔が気になる方はお声がけください♪

 

 

 

2023年3月9日

こんにちは、歯科衛生士の谷山です。

 

本日は歯の根元にできるむし歯『根面カリエス』についてお話させていただこうと思います。

歯の上部は『エナメル質』と呼ばれる硬い組織で守られていますが、歯の根の部分は『セメント質』という比較的軟らかい組織のためむし歯になりやすいと言われています。

 

通常、歯の根の部分は歯茎におおわれているので、むし歯の原因になるプラークがつきにくく根面カリエスにもなりにくいです。

しかし、加齢や歯周病の進行、強すぎるブラッシング圧や強い咬合などで歯ぐきが下がり根面が露出することによって根面カリエスのリスクが高まります。

また、かぶせものの治療をした箇所も根面カリエスの注意が必要です。

製作当初はぴったりでも、長年の使用する中で歯ぐきの変化等により歯とかぶせものの間にプラークがたまりやすくなり根面カリエスの危険性が高まります。

根面カリエスが進行すると、歯の上部は健康なのに根元から歯が折れてしまう可能性が高くなります。

 

 

根面カリエスの予防は、むし歯・歯周病の原因となるプラークをしっかりと除去することが大切です。

そのためには歯ブラシはもちろん歯間ブラシやタフトフブラシ等の清掃用具を使用し、歯と歯茎の境目や歯と歯の間をしっかりと磨くことが大切です。

また、フッ素が含まれている歯磨剤を使用することも効果的です。

 

 

根面カリエスは自分では気が付きにくいため、歯科医院での定期的なチェックをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年2月13日

こんにちは~衛生士の照屋です🌸

一本の歯に値段をつけるとしたら、いくらぐらいになると思いますか?

いくつかの裁判で判例があるそうで、一本だいたい100万~150万円ほどの価値があるとされています。

 

多くの人の口の中には、親知らずを含めると32本の歯があるので、単純計算で

お口の中に3200万~4800万円の資産価値があるといえます。

 

歯を失う原因として、むし歯・歯周病が浮かぶと思いますが、これらの疾患は毎日のブラッシング(セルフケア)や、

専門家による清掃(プロフェッショナルケア)で予防することが出来ます。

自覚症状が出ていなくても、私たちだから気付ける初期段階のむし歯や歯周病もあるかと思います。

 

ぜひ検診・メンテナンスにお越しください😊

 

 

1 2 3 4 5 6 7 20